FOSS4G Hokkaido 会とは
- FOSS4G (Free and Open-Source Software for Geospatial: 自由でオープンソースな地理空間ソフトウェア) を利用・検討・開発するあらゆる人たちのためのイベントであり、また、そのコミュニティです。
- 前回の開催は 2020 年で、約 4 年ぶりに FOSS4G Hokkaido が開催されました!
- 日程は 2025 年 2 月 14 日-15 日、場所は EZOHUB SAPPORO HIGUMA HALL でした。
ハンズオン
- 会社のメンバーがハンズオン講師を担当したので、私はアシスタントとしてサポートしていました。
- 思ったよりもたくさんの方に参加いただき、嬉しかったです!
FOSS4G Hokkaidoにて、Eukaryaもハンズオンを担当させていただきました!⛄️🌐
— Eukarya (@eukaryaofficial) February 14, 2025
Re:Earthの基本操作とシミュレーションマップ作成について、レクチャーを行いました。
ご参加・ご協力くださった皆様、誠にありがとうございました。
Re:Earthは他にも様々なことができるのでぜひ色々遊んでみてください✒️ https://t.co/lgoBmDoAu2
- そのあとは、MIERUNE さんのオフィスを見学して、すすきのの朝日さんおすすめのお店に行ってから笑、MIERUNE メンバーのお家にお邪魔しました!
コアデイ
- 雪道を気をつけながら会場に向かい、コアデイのセッションを聞いていました。
- 本当は登壇したかったのですが、申し込みを忘れてしまいました・・涙
- SOTM も同時開催していたので、FOSS4G と行ったり来たりして様々なトークを楽しみました!
懇親会
- さすが北海道、ご飯がおいしかったです!お寿司はトリトン!ザンギタワーすごかった!
本番始まります!
— 三浦一樹 (@miu_crescent) February 15, 2025
#foss4gj #foss4ghokkaido pic.twitter.com/OkobnvKViE
めちゃくちゃ豪華
— 三浦一樹 (@miu_crescent) February 15, 2025
#foss4gj #foss4ghokkaido pic.twitter.com/LihWh4HpNC
懇親会という名の本番で振る舞われたザンギタワー
— ぴっかりん (@ra0kley) February 15, 2025
タレをつけて初めて食べたけど、美味しかった(笑)#foss4gj#foss4ghokkaido pic.twitter.com/jYVrSdGa1g
- 勢いで懇親会 LT を申し込み、LT やってきました!
- 意図的に PC を自宅に置いてきたので、知人の PC を借りましたw
- タイトルは、「FOSS4G Global@ベレン をゆるく振り返る」です!(芋と栗さんのタイトルのパクリ w)
- FOSS4G Belem 行ってきたブログを 5 分で紹介しました。
- 会場で Belem 行ったのは私だけのはずなので、新鮮だったかな・・!と思いますw
その他
桐本さんが FOSS4G Hokkaido 2024 の vlog を公開しているので、ぜひご覧ください!
FOSS4G Hokkaido 2024のvlogを公開しました 📹
— Yasunori Kirimoto 🗺 (@dayjournal_nori) February 24, 2025
数年ぶりのオフライン開催です!このカンファレンスからMIERUNEは誕生しました 🎂
[vlog] FOSS4G Hokkaido 2024https://t.co/hvhmjuph2J#foss4gj #foss4g
つぶやきのまとめはこちら
所感
- 札幌をたのしみつつ、FOSS4G Hokkaido, SOTMJ も楽しめて良かったです!
- 2025 の開催も期待です!!
- 心残りは、新千歳空港で美味しいと話題の干し芋を買い忘れたことです・・次こそ買いますw