OOC とは
- Object-Oriented Conference はオブジェクト指向をテーマに、アイデアを共有し、議論を深めることで、みなさんの知見を深めるためのイベントです。
- オブジェクト指向といっても、分析設計から、現場で活かすためのプラクティスなどさまざまなテーマがあります。ソフトウェアの設計やプログラミングパラダイムの歴史について語るもよし、既存の設計手法に問題定義するのも、ネタに全振りするのもなんでも OK!です。参加者の皆様がそれぞれの新たな発見に出会えるようなイベントを目指しています。
- 参考: OOC 2024 公式ページ
- 参加人数はなんと 800 人越え!大規模なイベントでした。学生から社会人、使っている言語も幅広く、色々な方が参加されていました!
スタッフ業務
きっかけ
- ゆうこりんさんのツイートを見て、スタッフ枠で申し込みました。
- もともと GIS 界隈のイベントをメインに参加していましたが、もっといろいろな方と交流したいな~と思い参加を決めました!
OOC一般参加で申し込んでましたが、ことみんちゃんやariakiさんから「当日スタッフが足りない!」と聞いてスタッフ応募することにしました!色々楽しみです🙌 #ooc_2024 https://t.co/BtfVAuiTdy
— 近藤佑子 (@kondoyuko) February 17, 2024
おしごと
- 私は参加者の誘導やサポートをしていました。
- リーダー、メンバーの雰囲気が良く、みんなで助け合いながら楽しくおしごとしていました!
- 大規模イベントならではで、各チームで連携を取り合って率先して動いている姿が印象的でした。みなさん温かくてステキでした!
集合写真
先ほどのクロージングで撮影した集合写真です!
— Object-Oriented Conference (@ooc_dev) March 24, 2024
みなさまご協力ありがとうございました!#ooc_2024 pic.twitter.com/TqShuimiif
セッション
- スタッフ業務もあったのであまり聞けませんでしたが、いくつかのセッションを聞きました!
- どの発表も面白くて、分かる、分かる、、と頷いていましたw
- ミノ駆動さんの講演聞きたかった・・他にも興味あるセッションいくつかあったのですが聞けず。。
- なんと後日アーカイブ動画が公開されるようです!ありがたい!後日しっかり聞きます!
- ランチセッションに参加したら、ランチチケットがもらえて、なんと学食食べ放題無料です。やばくないですか?
- 私はスタッフなのでランチ無料でした。学食は大混雑でかなり売り切れてましたが、久々の学食でたくさん食べました!美味しかった!
【飲食についてのご案内】
— Object-Oriented Conference (@ooc_dev) March 24, 2024
今回の会場では、屋内での飲食は禁止(蓋の付いている飲み物のみOK)となっています。
ランチセッションを聞いた方には学生生協食堂で使えるランチチケットを配布しますので、ぜひそちらをご活用ください!#ooc_2024 pic.twitter.com/zoHTJl2oOM
ブース
- スポンサーの会社さんがブースを出していて、とっても賑わっていました!
- スタンプラリー企画をやっていて、ブースでスタンプを集めるとガチャガチャを回せます。(OOC のロゴがカプセルなので、なるほどなあ~と思いましたw)
- 私は OOC のアクリルキーホルダーと OOC のタオルが当たりました!嬉しい!
- なんと 1 等は 3 万円相当の豪華景品。すごい。
スタンプラリー企画は17:30までです!
— Object-Oriented Conference (@ooc_dev) March 24, 2024
もうガチャガチャは引きましたか?
まだの方はスポンサーブースでスタンプを集めて、豪華景品をゲットしてください!#ooc_2024 pic.twitter.com/ivExX5T2CH
#ooc_2024 × #フォークウェル
— フォークウェル@ITエンジニア転職 (@Forkwell) March 22, 2024
スタンプラリー1等〜3等に必ず含まれるプレゼントをご紹介🤖🎁
テーマ⏩リモートワークを快適に🏡
【Forkwellオリジナルタンブラー】
コロンとしたフォルム、触り心地にこだわりました👐
【Forkwell特製フォーク】
おやつタイムにぴったり🍴… pic.twitter.com/fsRcEb3TUr
LT 内容
- 「FOSS4G はいいぞ」というタイトルで発表しました。
- 初心者向けに、FOSS4G とは何か、どんなものがあるかを説明し、FOSS4G イベントを紹介しました。
- ふんわり LT と内容は全く一緒です。ふんわり LT 参加された方はすみません汗
- 発表資料はこちら。
- FOSS4G に興味をもってくれる方がいらっしゃって嬉しかったです!
#ooc_2024_a #ooc_2024
— あんど / ストックマークDevRel & Engineer (@ampersand_xyz) March 24, 2024
FOSS4Gはいいぞ、という話
FOSS4G,きいたことないな、なんだろう?
#ooc_2024
— OOC 13時D nikkie / にっきー (@ftnext) March 24, 2024
FOSS4Ghttps://t.co/cgKdR6XJ5w
foss4g聞いたことある
— myasu (@etcinitd) March 24, 2024
コミュニティあるのか〜
foss4g見てみようかな
— Ray (@zero_prog_eng) March 24, 2024
まさかここでFOSS4Gのお話が聞けるとは
— syuta@openSUSE-ja (@syuta_openSUSE) March 24, 2024
FOSS4G、覚えた
— ひっこ (@HIKKO624) March 24, 2024
FOSS4Gきになる!#ooc_2024_a
— ほりしょー (@H0R15H0) March 24, 2024
#ooc_2024 #ooc_2024_a FOSS4G -> QGIS、MapLibre など、GeoServer、PostGIS など
— 央 (@sogaoh) March 24, 2024
GoogleMapを使わずに地図や位置情報を扱うのもFOSS4Gなら可能👀
— あんど / ストックマークDevRel & Engineer (@ampersand_xyz) March 24, 2024
具体例がみたいな〜
#ooc_2024
FOSS4Gのイベントもあるそうな。ほぁ〜。
— あんど / ストックマークDevRel & Engineer (@ampersand_xyz) March 24, 2024
過去開催が名古屋、福井でちょっと東京から遠いな…!
#ooc_2024
所感
- 初参加のイベントで初スタッフなのでどうなることかと緊張しましたが、やり切れました!
- 個人的にはイチ参加者よりもスタッフの方がいろんな方に話しかけやすく、人脈が広がった気がします!
- 一緒にスタッフやった方とも仲良くなれて嬉しかったです!
- カンファレンススタッフはいいぞ!
- 大規模イベントということもあり参加者も多く、会場は終始賑わっていました!業界有名人にもお会いできてとても貴重な体験でした。
- 自分のコミュニティのイベントも、もっと盛り上げたいなあ。良かったところは持ち帰って活かします!
- オンラインでお会いした方、SNS でつながっていた方とようやくお会いできてうれしかったです。
- 朝早くから集合して、夜まで活動していたので疲れました。。でも、すごく充実した一日でした!
- 実行委員長の ariaki さん、スタッフ、登壇者、参加者のみなさまお疲れさまでした!